2008年11月16日日曜日

Linuxのハードディスク増設

外付けHDDを購入しました。
ベアボーンなのでHDDも別購入となりました。
mountしましたがもちろんうまくいきません。
おなじみのパーティション作成と
ファイルシステムのフォーマットが必要ですね。


  1. /sbin/fdisk /dev/sdb  


これで別のコンソールが立ち上がります。
「n」でパーティションを作成して、
「w」で書き込みます。
まぁ「t」でIDを変更したり、色々できますね。
何より書き込まないと変更できないのがエライ!!


  1. /sbin/mkfs -t ext3 /dev/sdb1  


ext3はFAT32ですね。
ext2でもOKだったのですが、現在使っているNASが
FAT32なのでext3を指定しました。


  1. mount -t ext3 /dev/sdb1 /mnt/hdd  


これで可能ですね。

0 件のコメント: