2009年6月20日土曜日

SVNをインストール

ソースを管理していたCVSのディスクがぶっ飛び、
せっかくなんでSVNをインストールしようと思い立つ

前準備で

http://www.oracle.com/technology/software/products/berkeley-db/index.html
※ごめんなさい。。。後述しますが、、、いらないかも。

からBerkeleyDBをダウンロードしてきて
  1. cd dist/build-unix  
  2. ../dist/configure   
  3. make  
  4. make install  

を行います。
build-unixに入ってからconfigureを行うのがポイントです。

/usr/local/BerkeleyDB.4.7
ができています。

  1. echo "/usr/local/BerkeleyDB.4.7/lib" >> /etc/ld.so.conf  
  2. /sbin/ldconfig  


を行って共有ライブラリに追加しておきます。

でApacheをインストールします。
http://www.apache.jp/misc/download.html
などから持ってきます。

  1. ./configure --enable-modules=most --enable-shared=max --enable-dav=yes --with-berkeley-db=/usr/local/BerkeleyDB.4.7  
  2. make  
  3. make install  


を行います。
モジュールをすべて入れています。

次にいよいよSubversionです。
http://subversion.tigris.org/servlets/ProjectDocumentList?folderID=74
からダウンロードしてきます。
sqlliteのソースなどがいるのでdepsもダウンロードしておきます。


  1. ./configure --with-apxs=/usr/local/apache2/bin/apxs \  
  2. --with-apr=/usr/local/apache2/bin/apr-1-config \  
  3. --with-apr-util=/usr/local/apache2/bin/apu-1-config  
  4. make  
  5. make install  


一応これで完了です。
・・・んーと。。。文献だとberkeleyを
configureに設定していたんですけど。。。
なんかうまくいかなかったので外しました。

0 件のコメント: